書籍紹介

Bashコマンドライン入門

著者:大津 真

Bashを使用したコマンドラインの基本から活用法までを解説

N02184

 本書で解説する「シェル」とは、LinuxやmacOSなどのUnix系OSの端末アプリで使用されるコマンドラインインターフェースです。具体的には、端末を開くと常駐し、ユーザーが入力したコマンドを解釈し、システムの中心部分であるカーネルに伝え、結果を表示するプログラムです。すべてのコマンドをキーボードから打ち込む必要がある、いわゆる「CUI」(Character User Interface)と呼ばれる種類のユーザーインターフェースです。  シェルにはいくつかの種類がありますが、本書ではLinuxの標準シェルとして広く普及している「Bash」(バッシュ)を基本にしています。

 シェルによるコマンドライン操作は、サーバーをリモート管理したり、プログラミング環境を整えたりする際には欠かすことのできない操作です。しかし、マウスやメニューによる操作などは行えないので、最近のGUI(Graphical User Interface)に慣れている方の中には拒否反応を示す方も少なくないでしょう。

 本書は、そのようなコマンドライン操作が苦手な方々のために、Bashを使用したコマンドライン操作をゼロからわかりやすく解説しています。まずは入門編としてコマンドの入力方法と、基本的なオプションの使い方、シェルの便利機能について説明します。そのあとは、標準入出力を活用したパイプやリダイレクションといった複数のコマンドを組み合わせて、より複雑な処理を行うテクニックや、シェルを使用したシェルスクリプトと呼ばれるプログラミングの基本まで、段階的に解説していきます。

 実用的なサンプルも多く用意していますので、実際に操作しながら学んでいくことで、コマンドラインを日常的に使いこなせるようになるでしょう。

 なお、本書は「シェルスクリプトマガジン」(USP研究所)に、2021年から約2年間に渡り連載された記事を元に加筆・訂正したものです。書籍化するにあたっては、Linuxディストリビューション「Ubuntu 24.04 LTS」で検証しています。

続きを読む

短くする

電子版 ¥1,600 小売希望価格(税別)

印刷版 ¥2,400 小売希望価格(税別)


お好きな販売サイトにてご購入いただけます

電子書籍版

  • amazon Kindleストア
  • 楽天 kobo
  • Apple Books
  • 紀伊國屋(Kinoppy)
  • Google play
  • Reader Store
  • BOOK☆WALKER

印刷書籍版

  • amazon プリント・オン・デマンド

基本情報

発行日:2025/08/08
発行社:インプレス NextPublishing
ページ数:268(印刷版)
ISBN:9784295603962


目次

Chapter 1 シェルの概要を理解する
Chapter 2 Bashの便利機能
Chapter 3 ファイルやディレクトリの基本操作
Chapter 4 パイプとリダイレクション
Chapter 5 ファイルの検索
Chapter 6 正規表現の基礎
Chapter 7 テキスト処理を極める
Chapter 8 ユーザとグループの管理
Chapter 9 ファイルの安全管理
Chapter 10 ジョブとプロセスの管理
Chapter 11 オンラインマニュアル
Chapter 12 シェルの環境設定
Chapter 13 シェルスクリプト


著者紹介

大津 真(おおつ まこと)
東京都生まれ。早稲田大学理工学部卒業後、外資系コンピューターメーカーにSEとして8年間勤務。現在はフリーランスのテクニカルライター、プログラマー。主な著書に「3ステップでしっかり学ぶJavaScript入門(技術評論社)」「基礎Python(インプレス)」「MASTEROF Logic Pro(BNN)」「SwiftUIではじめるiPhoneアプリプログラミング入門(ラトルズ)」などがある。