書籍紹介

レベルアップ・ゲームプログラミング パズルゲーム開発で初心者から中級者へ!

著者:田中 雄

入門書の「次に」読むUnity学習書!

N02003

本書は、Unityの基本操作は習得したものの、オリジナルゲームの作り方に悩んでいる方必見の一冊です。具体的なゲーム開発の手順を提供し、プログラミングだけでなく、ゲーム内容の具体化の重要性を強調しています。
完成済みのパズルゲーム「Voxelorer Birdひよこ編」を事例に、6種類のブロックの企画から資料作成、設計、開発の流れと考え方を丁寧に解説。このプロセスは、他のシステムやジャンルにも応用可能で、ゲーム開発者にとって貴重な知見となるでしょう。
著者自身が多くのゲームを完成させてきた経験から、オリジナルゲーム開発における一つの有効なアプローチを提示しています。絶対的な正解ではありませんが、企画から完成までの流れを学びたい方、他者の開発事例を知りたい方、設計の練習に役立てたい方にとって、大いに参考になる内容です。
本書を通じて、アイデアを形にする過程を学び、オリジナルゲームの完成度を高めるヒントを得ることができるでしょう。Unityでのゲーム開発スキルを向上させたい方におすすめの一冊です。

続きを読む

短くする

電子版 ¥1,800 小売希望価格(税別)

印刷版 ¥2,000 小売希望価格(税別)


お好きな販売サイトにてご購入いただけます

電子書籍版

  • amazon Kindleストア
  • 楽天 kobo
  • Apple Books
  • 紀伊國屋(Kinoppy)
  • Google play
  • honto電子書籍ストア
  • Reader Store
  • BookLive
  • BOOK☆WALKER
  • BOOK TECH

印刷書籍版

  • amazon プリント・オン・デマンド

基本情報

発行日:2024/05/17
発行社:インプレス NextPublishing
ページ数:102(印刷版)
ISBN:9784295602941


目次

第1章 プロジェクトの開き方と動作確認
第2章 設計を学ぶ前に
第3章 企画構想書
第4章 状態とオブジェクトを洗い出す
第5章 ブロック関連の要求定義
第6章 ブロックの要件定義
第7章 クラスとインターフェースの定義
第8章 ブロックの実装の解説
第9章 さいごに


著者紹介

田中 雄
東京在住。X68000のプログラマーからスタートして、DirectX、VR、ガラケー、Unityと渡り歩いて、次はGodotを視野に入れています。専門学校でゲーム開発の非常勤講師をしたり、街歩きをしたり、庭に来るアライグマやカワセミを観察したりしながら、オリジナルゲームの完成を目指してコツコツやっています。