書籍紹介

【改訂版】熊本地震体験記 震度7とはどういう地震なのか?

著者:井芹 昌信

本震遭遇から避難所生活、片付け、両親移住、仮設住宅、建て替えなどを体験のままに記録した、地震国日本住民必読の書。

N01425

本書は2016年11月に発行した『熊本地震体験記 震度7とはどういう地震なのか? 』にその後の復興状況を追加した改訂版です。 2016年4月14日に発生した熊本地震。震源地の益城町に実家のある著者は地震の報を受け急遽熊本へ。そこで遭遇した深度7の本震。著者自身も被災者となり避難所生活が始まりました。 本書は熊本地震を身を持って体験した著者が、自らの体験をありのままに綴った震度7の大地震のレポートです。地震の現場で何を見て、どういう気持ちに襲われたか、そこで何を考え、どうしたか。避難所で、被災地で、復旧の現場で、著者が自身の目で見て感じたことをありのままに報告します。 地震と火山の国日本では、いつでもどこでも、そしてだれにでも起こりうる災害です。著者の体験は決して人ごとではありません。 全ての人に本書をぜひ役立ててほしいと思います。

続きを読む

短くする

電子版 ¥450 小売希望価格(税別)

印刷版 ¥800 小売希望価格(税別)


お好きな販売サイトにてご購入いただけます

電子書籍版

  • amazon Kindleストア
  • 楽天 kobo
  • Apple Books
  • 紀伊國屋(Kinoppy)
  • Google play
  • honto電子書籍ストア
  • Reader Store
  • BookLive
  • BOOK☆WALKER
  • 達人出版会

印刷書籍版

  • amazon プリント・オン・デマンド
  • 三省堂書店オンデマンド
  • hontoネットストア
  • 楽天ブックス

基本情報

発行日:2021/04/14
発行社:インプレスR&D
ページ数:146(印刷版)
ISBN:9784844379775


目次

●地震発生(前震)
 故郷で大地震発生/熊本空港到着/両親の無事を確認/実家の状況を確認/就寝

●本震発生
 「本震」に遭遇!/外は真っ赤/翌朝の惨状/もし前震がなく、いきなり本震だったら

●避難所生活
 避難所/避難所で足りなかったもの/水/食事/トイレ/電気・ケータイ充電/救援物資/職員の方々/自衛隊/赤十字/コミュニティができてきた/メディアの使われ方/マスメディアの取材状況/私のIT利用/余震

●周辺の状況
 電気、ガス、水道/道路、交通/お店/車中泊の方々/悲しかったこと

●避難所からの救出
 避難所から出なければ/貴重品の取り出し/本当に大事なものは /ブルーシート/励ましの言葉/空港再開、東京へ

●GWに再び熊本へ
 家の片づけ/ボランティアが来てくれた/水が大事/片付けはサバイバル/家の構造と耐震/ボランティアの力について/り災証明の申請

●被災手続きと公的支援
 公的支援/益城町のホームページ/り災証明書の発行待ち/仮設住宅の受付始まる

●住み慣れた故郷からの移転
 避難所からの移転/仮設住宅当選

●全壊判定、父との別れ、帰郷
 実家のその後/父死去、そして帰郷/仮設住宅での生活/母の転院

●復興に向けて
 益城町のその後/仮設生活の充実 /さあ復興だ/復興同窓会(2017年8月)/実家の再建開始 /所感

●教訓・提案
 私が確信した教訓/こうなっていればいいのに、と思ったこと


著者紹介

井芹 昌信
1958年、熊本県上益城郡益城町生まれ。益城中央小学校、木山中学校を経て、県立第二高校卒。
東海大学光工学科卒業後、1981年に株式会社アスキー出版(現、株式会社KADOKAWA)に入社。
書籍編集部編集長、出版技術部部長、電子編集推進室室長を務める。
1992年、株式会社インプレスの設立に取締役として参画。現在、株式会社インプレスR&D代表取締役社長、株式会社インプレスホールディングス主幹。
編集長として手がけた主な製品・事業として、パソコン解説書「できるシリーズ」、インターネットマガジン、インターネット白書、INTERNET WatchなどのImpress Watchシリーズ、OnDeckなどがある。
現在は、新時代の出版モデル「NextPublishing」を推進している。