書籍紹介

N00021

“ダメ老人”観察記

「老人=良い人」は過去の話。電車で席を譲ろうとして睨まれたり、道で挨拶をしてキレられたり…。最近の老人は、「賢くて穏やか」とは限らない。周囲を見回せば、気分を害する変な老人が大勢見つかる。問題は、こんな「ダメ老人」にどう.....

N00022

実録!懸賞応募はビジネスだ!

ビジネスマンである著者は「懸賞応募はギャンブルではなくビジネスだ!」という仮説をもとに、コストやリターン、PDCAといったビジネス的な考え方を懸賞応募に適用。日々のわずかな時間を活用してネット懸賞に取り組んだところ、1年.....

N00023

編集漂流記 The Floating Editor

編集者。本を作る人らしい。でも実際にはどんな人たちなのだろう。彼らは日々どんな本を読み、どんなことを考え、どんな風に本を作っているのだろう……。著者は老舗出版社の編集者で、工程管理に著者対応、書籍の電子化や出版不況の荒波.....

N00024

デジタル世代の伝統文化入門

伝統文化は現代人にとっても楽しい。古臭いと思われがちの伝統文化も実践してみると意外な面白さが発見できるもの。また、伝統芸能や古典文芸、美術作品などには素晴らしい名作がたくさんあります。言葉遣いが古いからとかなじみがないか.....

N00009

電子書籍端末の最新技術

楽天koboの電子ブックリーダー kobo TouchやアマゾンのKindle Paperwhiteなど各社から低価格な電子ペーパー端末が発表され、電子書籍端末が身近になってきました。本書では、Kindle、koboなど.....

N00013

アプリビジネスで転ばないためのスマートフォンプライバシーの基礎知識

スマートフォンは、人々の行動履歴を記録することができるため、アプリ事業者はその情報を元に便利なサービスを提供できる一方で、利用者情報の取り扱いを間違えると、プライバシー侵害に至ってしまうことがあります。本書はアプリ開発者.....

N00014

プロフェッショナルのためのGoogleアナリティクス完全マニュアル Ver.5対応版

ウェブサイトの担当になったら誰でも使いこなしたいアクセス解析の定番ツール、Googleアナリティクス。本書は、Googleアナリスティクスの講座を数多く担当している衣袋宏美氏による電子書籍『Google アナリティクス完.....

N00012

ロンドン五輪でソーシャルメディアはどう使われたのか

2012年7月27日から8月12日までイギリスのロンドンを舞台に開催された第30回夏期オリンピック・ロンドン大会は、TwitterやFacebookといったソーシャルメディアが本格的に普及して初めてとなる大会であったこと.....

N00011

日本人が知らない中国インターネット市場[2011.11-2012.10]

中国のインターネット利用者は5億人を超え市場が加熱している一方で、ネット規制など中国では無視できない状況があります。本書は、普段現地でよく取材している筆者が、スマホ、ソーシャルメディア、検閲、反日デモとネット世論などに関.....

N00007

テレビのIT革命(上)

長い間メディアの王様として君臨してきたテレビが、デジタル化とスマートデバイスとの連携の中で生まれ変わる兆しが見える。本書はスマートTV、ソーシャルTVと言われるこの新市場に向けて、家電メーカー、IT企業のさまざまな取り組.....

106 / 107« 先頭...102030...105106107